2007年9月19日
いまだに、このサイトが残っていたとは・・・。いやぁ、懐かしいですねぇ。というより、CardWirthの事すっかり忘れてました。私生活忙しかったし。いまだに、シナリオダウンロードしてくれている人がいるんですねー。もう4年になるんですね。シナリオ公開してからは、6年近くになるわけですか。ぼっちら、ぼっちら作りましょうかねぇ。というか、このサイトリニューアルした方がいいかしらん。
2003年9月29日
うわー凄い久しぶりに更新を行います。いやー皆さんお久しぶりです。きっと掲示板に名乗りを上げてくれないだけでシナリオを楽しんで頂いていると・・・・・思います。そういえば、掲示板。掲示板誰も書いてくれないんですよ。(なんか、ネタの振り方が、旦那。ちょい旦那、飲んでいかない? と似ている気がしますが・・・年取ったなぁ)いやでもね、きっと誰も書くことなんか無いんですよ。なんでかって? いやぁ・・・・・・・そんな手間暇かけるわけ無いです。っていうか、三ヶ月も放っておくお前が一番悪いんじゃない? とかいうつっこみも、多々ありますが。
さて、糞忙しい私生活の合間を縫って、この日記を再開してみるつもりです。たぶん三日も続かないような気がします。夜中の二時に自宅ですから、なんせ疲れています。っていうか、脂汗がたらたら流れ、めまいがする中帰ってくるという、楽しい体調のなか日記を書くわけですから、結構狂った日記になるのでしょうね。今から楽しみでもだえ死にそうです。
そうそう、シナリオなんですが、これまた当たり前のように進んでいません。いい加減引退しているんじゃないかと思われがちでしょうけれども、一応がんばっていたりします。とりあえず、プロットだけが1話目の中盤にさしかかりました。
シナリオに込める思いっていうものがありますが、三ヶ月もたつと徐々に変わってきています。最初の2週間ぐらいは、悲劇的なカタルシス。次の二週間ぐらいは、モノに価値観を与える人々の違い。次の二週間は、重くのしかかる最悪。次の二週間は、追いつめられてゆくモノ達の生き様・・・。全然世界観が固定されないので、本当にシナリオ大丈夫かなぁと心配です。
で、ちなみに12月には1作目が完成しないでしょう。・・・ご、ごめんなさい〜
2003年6月15日
とりあえず、後悔終了
これは私の嗜好なんですが、「エッセイにしてもコラムにしても小説にしても無駄に糞たれた冗長性のある文書は糞ほどの価値もない」とか思っています。例えば、ゆで卵について書いたとすると
「このゆで卵を見てみよう。白いごつごつした表面は生命の感動を覚え、そして躍動を感じさせる(感じねーよ)。彼らは雌鳥が生み出した、美しい生命の形を楕円という形にして感じさせる(なんのこっちゃ)。私たちは、この卵の栄養価をしり、すべからくこの卵の生命力に支えられているのだ。私たちの手の内にあるのは、たんなる卵ではなく、人の生命を支えうる食料の一つなのである(わけわからん)。にもかかわらず、私たちの間でこの卵に対する批評は驚くべき少なさである。卵に含まれる栄養価、そして卵の歴史、そして卵の芸術的存在意義、そして卵を取り巻くすべての環境。私たちは何一つ知らないのだ。これらの理解を深めることが卵に対する感謝と愛でありこれを理解できない私たち人類同士はとてつもない愚かな曲がり道をたどっているのである」
…書いていて疲れる。要するに、「卵って卵じゃんぼけー」とでも書けばいいんであって、卵という本質を見逃しながら、言葉をもてあそんでいる文書はすげえ嫌い。自分はどうかって? 冗長性のある文書をよく書きますが? 何か?
2003年6月7日
すっげーベターで馬鹿な小説ですが期間限定(1週間)で公開。…期間限定にしないと自分が後悔しそうなんだようぅっ。公開するなって? ええそりゃあもうすっげえ正論です。泣きたいほど正論です。…でも晒してみたいというマゾっけが……。
公開終了しました。
メモ書き ばっくなんば〜